関西人は今のうちに切り替えていけ
まあ普通に考えて九州だよな
吉野ケ里の件抜きにしても
卑弥呼の墓ではないやろ
(四国説に)切り替えていく
関西コンプのトンキン大学が固執する九州説・・・w
>>8
畿内説完全に終わりそうでイライラで草
邪馬台国論争勉強したいんやけどおすすめの書籍あるか?
kindle unlimited で検索したけど非研究者の書いたうさんくさい本しか出てこやい
まぁ久留米あたりの日本の原風景感はすごい
日本人ってやっぱ朝鮮人の末裔よな
>>17
そらそうやろ
渡来人と混血してるし
>>17
そんな当たり前のことを今更
アイヌや沖縄が真の日本人やぞ
どうでもいいけど皇統って2600もないわな
現実的には1800年くらいやろ
>>62
下手したら1400年くらいやね
>>62
継体からなら1500年くらいや
よく知らんが邪馬台国の場所ってそんな大きな問題なんか?
九州にあったでかい国が大和に移ったとしたら移る前で切り取るか後で切り取るかの差でしかなくない?
箸墓古墳が卑弥呼の墓とか言われてれたけどアレはどうなったん?
卑弥呼が一体誰なのか分からないし邪馬台国はいまだにどこにあったのかすら明らかにならないし
本当に当時の日本列島で有力な国家だったんか?
畿内と九州で別々の国家があっただけでは?
神社の下で掘れんかったらしいが全国の神社の地下も実は色々眠ってたりするんかな
邪馬台国は普通に九州やろ
今と違って飛行機とか新幹線とか無い時代やぞ?
エンジンすらない船でしか移動できない時代に中国と交流あった地域はどこか考えたら九州一択や
日本の歴史しょぼくない?
そもそも女がトップってのがおかしいし九州で邪馬台国支部を任されてたのが卑弥呼ってだけやろ
本部は畿内
邪馬台国の記述は日本には一文も残って無いのに中国マメすぎるやろ
魏志倭人伝
・倭国は男王が治めてたけど建国から7,80年後に長期間にわたる騒乱が起きて混乱したよ
・でも卑弥呼とかいう巫女を新王に共立する形で手打ちにして邪馬台国連合が出来たよ
・戸数は七万余戸あったらしいよ
・卑弥呼は魏に使節を派遣して親魏倭王の封号を貰ったよ
・邪馬台国は南にある狗奴国と対立してて狗奴国との戦いがあったよ
・それからすぐの248年頃に卑弥呼が死んで男王が後継に立てられたけど混乱を抑えられなかったよ
・そこで卑弥呼の宗女である壹與を新たな女王にすることで収まったよ
・壱与は266年に晋の武帝に遣使して朝貢したよ
>>198
あっちもこれしか残ってないから本当かどうか分かったもんじゃねえけどな
邪馬台国を治めてたのが卑弥呼であって島国全体は異なるという考え方もあるだろうけどとりあえず使者をもてなす事は邪馬台国にはできたくらいの文明レベル
とりあえず日本最古のビッグネームは卑弥呼だからな
日本という国のアイデンティティに深く関わる人物なのは間違いない
九州説だと邪馬台国がなぜ消滅したのかって問題があるからな
わざわざ理由もなく九州から奈良まで移動したってのも考えにくいし
卑弥呼ってお○ぱいデカい?
>>246
でかいからみんな従ったんや
>>246
でかいよ
>>246
お○ぱいがデカいか否かの前に卑弥呼はババアだぞ
魏志倭人伝によれば倭人は長生きで80歳とかもおるみたいやって話の流れで
ほんで卑弥呼って女王はお年寄りや
やから間違いなく今基準でもお婆さんな容姿やで
たまに卑弥呼の在位期間を60年70年と見積もるヤツいるけど、それは卑弥呼の前に王だった男の期間とごっちゃにしてるだけやな
古代中国製の鏡とか金印とか出土してる時点で邪馬台国は九州やろ
近畿からその手のものが出土してないってのが答えや
土人の長って普通は武力の象徴として男になるもんちゃうん
女を御輿にして最大勢力をまとめあげてたって凄いな
>>320
絶世の美ババア卑弥呼を取り合って戦が起きたんや
>>320
もともと独立勢力の豪族をな武力だったり婚姻だったりで手下にして勢力拡大したけど、その王が死んだら途端に離反するなんてのは良くある話や
多分それが起きて、とりあえずそれなりに権威は認めつつもあまりデカい面させないためにま○こを王に立てたんやろなと想像しとるで
関西人と九州人はやっぱりこの件熱くなるのかな
見つかるなら正直どっちにあってもいいよな
邪馬台国が九州にあったとするとその後メインストリームが畿内に移ったのどう説明するんだ?
とよの墓も九州にあることになるだろうし
邪馬台国の話は学問なのか?
政治だろ?
そもそも平安時代とか、日本にもシルクロード由来の土産品が届いてたりはしたんだよな
それなのに日本人は一人も中国からシルクロードを渡って西洋の世界へ行こうとした人間はいなかった
なぜなのか